本事業は、美術分野のアーティストの作品を広く募集し、仮囲い等を活用したまちなかでの発表の場と作品を展示・販売する機会を提供することで、アーティストのさらなる活躍の場につなげるとともに、アートによるまちの賑わいの創出を図ることを目的としています。
開催概要
2024年度の受賞・入選者が決定しました。
詳細は以下のページをご覧ください。
https://fwap.info/award/2024/
最新情報
Follow Us on
17 0
14 0
9 0
8 0
24 0
2 0
9 0
19 0
10 0
10 0
9 0
4 0
3 0
14 0
16 0
3 0
4 0
6 0
14 0
23 0
10 0
11 0
14 0
9 0
13 0
選定委員紹介
株式会社CAMPFIRE 代表取締役
美術家、九州大学大学院芸術工学研究院准教授
LEESAYA代表
福岡市美術館館長、福岡アジア美術館館長
Fukuoka Wall Art Project 運営事務局
MAIL:fwap@break-net.com
TEL:080-2115-0787(平日10:00~16:00)
1978年福岡県出身。2003年株式会社paperboy&co.(現GMOペパボ)創業、JASDAQ最年少上場を経て、2011年株式会社CAMPFIREを創業、代表取締役に就任。2012年BASE株式会社を共同創業、東証マザーズ(現グロース)上場。「Forbes起業家ランキング2021」にて第3位に選出。その他、ベンチャーキャピタル「NOW」代表、現代の駆け込み寺「リバ邸」創業、渋谷ON THE CORNERオーナー、京都芸術大学客員教授、N高起業部顧問など。学生時代に油画科を目指していた経験から、国内若手作家を中心に数百点をコレクションしている。
CLOSE
1979年兵庫県生まれ。2011年東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程修了、博士(美術)。物理学、工学、生物学、哲学など多岐にわたる分野の知見を旺盛に吸収しながら、「無」と「存在」の間にある揺らぎに眼差しを向け、複数の切り口から表現を展開することで、消滅と生成、静と動といった概念の同等性を提示し、鑑賞者に想像力の拡張を促している。これまでに、National Asian Culture Center(韓国、2022年)、Sharjah Art Museum(アラブ首長国連邦、2017年)、北アルプス国際芸術祭(長野、2017年)、Lichtkunstfestival Aufstiege(ドイツ、2016年)、第54回ヴェネツィア・ビエンナーレ コラトラル・イベント GLASSTRESS 2011(イタリア、2011年)、広島市現代美術館(広島、2007年)、東京都写真美術館(東京、2006年)など国内外の美術館展示、国際展、イベントに多数参加。
CLOSE
1987年生。京都造形芸術大学(現:京都芸術大学)美術工学科卒業。山本現代、ANOMALYを経て2019年に独立。平安時代から栄える目黒不動尊の参道に現代美術を取り扱うギャラリーLEESAYAをオープン。素材や技法にこだわらず、独自の表現を探求するアーティストを積極的に紹介している。2024年3月にはセカンドスペースBackyardをオープンし、同世代の様々なジャンルのクリエイターと共闘し、現代における表現の可能性について探り続ける。
CLOSE
同志社大学文学部文化学科美学藝術学専攻卒業、同大学院文学研究科哲学科博士課程前期終了(修士号取得)。1987年、福岡市美術館学芸員・近現代美術係に着任。1996年に古美術係に移動し、アジアの染織の研究をはじめる。2015年より学芸課長。2020年より運営部長と学芸課長を兼任。2021年4月より福岡市美術館館長と福岡アジア美術館館長を兼任。担当・企画した主な展覧会に、「タン・ダ=ウ展 シンガポール 伝統と自然のはざまで」(1991年)「藍染の美-筒描」(2011年)、フランス国立ギメ東洋美術館「Tsutsugaki Textile indigo du Japon」(2013年)、「更紗の時代」(2014年)、「サロンクバヤ|シンガポール 麗しのスタイル つながりあう世界のプラナカン・ファッション」(2016年)、特別展「藤田嗣治と彼が愛した布たち」(2020年)などがある。
CLOSE
17 0
Fukuoka Wall Art Project 2024【入賞】
#_fukuokawap
---
名前:わだ さくみ
作品名:Príme tíme
画材:アクリル 色鉛筆 パステル
近年、私は現代人の多様な個性をカラフルな恐竜たちで描くシリーズを制作しています。
今回はDJをテーマにして、音楽が大衆を魅了する様子をアクリル絵具で手描きしました。
現代の生活の中で、大きな音楽を楽しめる場所は最も活気のある場所であり、九州は豊かな自然の中でその楽しみを味わえる楽園だということを、見る人に再認識していただけたらと思います。
詳しくは公式HPで
https://fwap.info/award/2024/
#fukuokawap
#fukuokawallartproject
#fwap
#wallart
#福岡ウォールアートプロジェクト
#art
#fukuoka
CLOSE
14 0
Fukuoka Wall Art Project 2024【入賞】
#_fukuokawap
---
名前:吉井 宏平
作品名:大地2021‐Ⅰ
画材:インク・ケント紙
本作は大地を題材に制作したペン画である。自身の足元にある大地を見つめ、砂粒や枯葉、石など画面に構成しながら描いた。ペン画はここ数年で始めた表現であるが、ペンにおける繊細な線やインクによるモノトーンの世界観には魅力を感じている。
本作を描くにあたり、大地をじっくりと眺めてみた。そこには木々から役目を終え枯れ落ちた葉っぱや私たちが踏みつけた土塊や枝などがあった。誰からも気づかれず風化していき、次第に忘れ去られていく世界。そのなんとも言えない寂寥感や空虚感を本作に込めて描いた。
詳しくは公式HPで
https://fwap.info/award/2024/
#fukuokawap
#fukuokawallartproject
#fwap
#wallart
#福岡ウォールアートプロジェクト
#art
#fukuoka
CLOSE
9 0
Fukuoka Wall Art Project 2024【入賞】
#_fukuokawap
---
名前:横岑 竜之
作品名:ハッピーモンスター
画材:キャンバス、アクリル絵の具、アルミホイル
「ハッピーモンスター」
笑顔のハッピーモンスターが、貴方を元気にします!
特別に二人のハッピーモンスターが駆けつけてくれました。
詳しくは公式HPで
https://fwap.info/award/2024/
#fukuokawap
#fukuokawallartproject
#fwap
#wallart
#福岡ウォールアートプロジェクト
#art
#fukuoka
CLOSE
8 0
Fukuoka Wall Art Project 2024【入賞】
#_fukuokawap
---
名前:横大路 ゆう子
作品名:金風
画材:写真・レーザープリント
日常生活は普通に戻ってきましたが外に出かける機会が少なくなり家で過ごす時間が多くなっていました
そんなある日青鷺が遠くから優雅に飛んできて『さぁ、でかけよう』と声をかけてくれたような気がしました
作品を見て天地自然に穏やかな気持ちになっていただけると嬉しいです
詳しくは公式HPで
https://fwap.info/award/2024/
#fukuokawap
#fukuokawallartproject
#fwap
#wallart
#福岡ウォールアートプロジェクト
#art
#fukuoka
CLOSE
24 0
Fukuoka Wall Art Project 2024【入賞】
#_fukuokawap
---
名前:与一
作品名:深海のdeus
画材:アクリル絵具、ラメ、キャンバス
描いたのは「深海に佇む神の姿」である。
地球の約7割をも占める海、奥底には自己発光するアンコウや軟体生物などが多様性を得ながら確かに生きている。
だがその殆どは人類未踏の世界、今からあなたが創造主になることだってできるのだ。
我々は膨大なモノやサービスの中で豊かに生きているように見えるが、良質な人間関係や自己成長の機会を得る方がよほど大きな豊かさを感じるであろう。
目に見えるものだけが全てではない。物質と精神世界が調和し共存することで真の豊かさが生まれるものと私は信じている。
詳しくは公式HPで
https://fwap.info/award/2024/
#fukuokawap
#fukuokawallartproject
#fwap
#wallart
#福岡ウォールアートプロジェクト
#art
#fukuoka
CLOSE
2 0
Fukuoka Wall Art Project 2024【入賞】
#_fukuokawap
---
名前:松山五番街
作品名:福の町
画材:木製パネルに綿布、アクリル絵の具
明るい日が降り、外に出てみようと玄関を開ける。人々が暮らす家々の背後に見える山を眺めながら、お気に入りの喫茶店を見つけたり、道先に素敵な花が咲いているかもしれないと日常の中の少しワクワクするような出来事を予感し歩く。福岡の町をマイペースに歩き感じ取ったニュアンスを絵の中に配合し自身の中にある心象風景と組み合わせ、町を積み上げるように再構築し描きました。
町の中で暮らしていく自分、町の中で起こる出来事、同じことの繰り返しではなく全てに時間が流れていることを再確認し日々を味わって暮らしていけたらいいな、と願いを込めました。
詳しくは公式HPで
https://fwap.info/award/2024/
#fukuokawap
#fukuokawallartproject
#fwap
#wallart
#福岡ウォールアートプロジェクト
#art
#fukuoka
CLOSE
9 0
Fukuoka Wall Art Project 2024【入賞】
#_fukuokawap
---
名前:松下 愛
作品名:彼方
画材:木製パネル 紙 ガッシュ 鉛筆
日々の生活の中で出会った、ささやかだけれども見逃すことができなかった存在の意に迫りたいと思い制作している。どこにでもある小さな石に刻まれた痕跡は、自然界に在るさまざまなものと繋がり、想起させ、無限に広がる宇宙の一欠片であることを認識させる。石の中に入り込むように描いていると、次第に石は石でなくなっていくような感覚をおぼえた。
詳しくは公式HPで
https://fwap.info/award/2024/
#fukuokawap
#fukuokawallartproject
#fwap
#wallart
#福岡ウォールアートプロジェクト
#art
#fukuoka
CLOSE
19 0
Fukuoka Wall Art Project 2024【入賞】
#_fukuokawap
---
名前:まちどり このみ
作品名:上を向いて生きよう
画材:キャンバス アクリル 折り紙 麻布 クレヨン マーカーペン 新聞紙
私がこの絵を描こうと思ったのは、空を見上げたからでした。その日は雨上がりで、まるで私を照らすように真っ直ぐに抜けていく青い空を、私は見上げました。その明るさとは裏腹に、まるで私に恨みでもあるのかと言わんばかりに、遠くから暗くじっとりした雲たちが私を見ていました。「閉じ込めてやる」「一生そうやって上を向いて生きていろ」と声が聞こえたのです。それはこの苦しい時代を生きている私への皮肉のようでした。一生明るく眩しく上を向いて生きていられるわけがない、ということをわかっているようでした。
上を見続けることは足元が見えないことでもあります。地に足がついているのかいないのかわからない。そんな不安感を持ち続けながらそれでも上を向いて希望に目を向けて生きていかなくちゃいけない。世の中はそう問いかけます。ネガティブな感情の現れである白蛇が、ネチネチとしつこく私の足元をついて回ります。本当はこんな世界を抜け出して空へと上がりたいのに、重たくはっきりとした白蛇が足元にずっしりのしかかり、今も離さないでいます。
詳しくは公式HPで
https://fwap.info/award/2024/
#fukuokawap
#fukuokawallartproject
#fwap
#wallart
#福岡ウォールアートプロジェクト
#art
#fukuoka
CLOSE
10 0
Fukuoka Wall Art Project 2024【入賞】
#_fukuokawap
---
名前:平原 恭輔
作品名:Flying over my hometown
画材:アクリル絵具 ベニヤパネル
私は福岡生まれ、福岡育ち。そこで以前より幼少時代を過ごした中央区、青年期以降を過ごす早良区の街並みを背景にした絵を描こうと試作を重ねてましたが、今回の応募を機にしっかり仕上げてみました。
折しもコロナ禍の時も過ぎ、日常を取り戻して再び元気を取り戻したかのような福岡の街。この街を背景に、春の訪れを告げるように上空で花を撒く女性と愛犬を描き、この街でこの時代を過ごせた事への感謝と更にこれから先の未来への期待を絵に込めてみました。
詳しくは公式HPで
https://fwap.info/award/2024/
#fukuokawap
#fukuokawallartproject
#fwap
#wallart
#福岡ウォールアートプロジェクト
#art
#fukuoka
CLOSE
10 0
Fukuoka Wall Art Project 2024【入賞】
#_fukuokawap
---
名前:中村 禎仁
作品名:光と水 02
画材:キャンバス・アクリル・ペンキ
家族の風景に暗闇の中で調和している光と水の現象を取り入れ、常に落ちている生活の風景を視覚的に落とし込んでいます。
光と水はともに豊かな体験要素を持ち合わせ、人が生きるうえで自然に当たり前に存在しています。
その自然現象を人物にある物語に貼り付け、環境や体験を当たり前にならないように絵画で表現しています。
詳しくは公式HPで
https://fwap.info/award/2024/
#fukuokawap
#fukuokawallartproject
#fwap
#wallart
#福岡ウォールアートプロジェクト
#art
#fukuoka
CLOSE
9 0
Fukuoka Wall Art Project 2024【入賞】
#_fukuokawap
---
名前:中島 美紀
作品名:心に花束を
画材:木材パネル アクリル 金墨
福岡市の街には至るところに色彩やかな花が咲いている。花たちはいつも嬉しそうに咲いていて風に揺られ踊っているようにも見えたり、こちらに話しかけているようにも見える。街を歩く私たちはこの花たちにいつも癒しと元気をもらい、心が満たされていく。
心が満たされると、自分の心の中も美しい花でいっぱいになる感覚がある。その心の花たちをいくつかの花束にして、優しさ、感謝、愛と共に誰かの心へと贈るような日々にしたい。
詳しくは公式HPで
https://fwap.info/award/2024/
#fukuokawap
#fukuokawallartproject
#fwap
#wallart
#福岡ウォールアートプロジェクト
#art
#fukuoka
CLOSE
4 0
【仮囲い掲出のお知らせ】
#_fukuokawap
Fukuoka Wall Art賞2024の受賞を記念して、福岡の街の仮囲いにて15作品の掲出を行っています。
お近くにお越しの際は、ぜひご覧ください!
【大橋地区 F】
場所:OHASHI HILL
掲出作品:
⑮「森の入口」/ 瀬戸口 朗子
---
すべての掲出箇所はこちら ▶▶▶ https://fwap.info/place/
詳しくは ▶▶▶ https://fwap.info/
お問い合わせ ▶▶▶ fwap@break-net.com
#fukuokawap
#fukuokawallartproject
#fwap
#wallart
#福岡ウォールアートプロジェクト
#art
#fukuoka
CLOSE
3 0
【仮囲い掲出のお知らせ】
#_fukuokawap
Fukuoka Wall Art賞2024の受賞を記念して、福岡の街の仮囲いにて15作品の掲出を行っています。
お近くにお越しの際は、ぜひご覧ください!
【博多地区 E】
場所:明治公園
掲出作品:
⑭「ハナイカダ」/ 柏木 菜々子
---
すべての掲出箇所はこちら ▶▶▶ https://fwap.info/place/
詳しくは ▶▶▶ https://fwap.info/
お問い合わせ ▶▶▶ fwap@break-net.com
#fukuokawap
#fukuokawallartproject
#fwap
#wallart
#福岡ウォールアートプロジェクト
#art
#fukuoka
CLOSE
14 0
【仮囲い掲出のお知らせ】
#_fukuokawap
Fukuoka Wall Art賞2024の受賞を記念して、福岡の街の仮囲いにて15作品の掲出を行っています。
お近くにお越しの際は、ぜひご覧ください!
【天神地区 D】
場所:天神BCビル2期
掲出作品:
⑩「茫々星人」/ しまうち みか
⑪「さかのぼる海」/ コガワ 健太
⑫「パーツの行方」/ tsumichara
⑬「漂い満ちる力」/ 天野 百恵
---
すべての掲出箇所はこちら ▶▶▶ https://fwap.info/place/
詳しくは ▶▶▶ https://fwap.info/
お問い合わせ ▶▶▶ fwap@break-net.com
#fukuokawap
#fukuokawallartproject
#fwap
#wallart
#福岡ウォールアートプロジェクト
#art
#fukuoka
CLOSE
16 0
【仮囲い掲出のお知らせ】
#_fukuokawap
Fukuoka Wall Art賞2024の受賞を記念して、福岡の街の仮囲いにて15作品の掲出を行っています。
お近くにお越しの際は、ぜひご覧ください!
【天神地区 C】
場所:福岡天神センタービル
掲出作品:
④「≡ 22」/ 興梠 優護
⑤「大地2021‐Ⅰ」/ 吉井 宏平
⑥「Flying over my hometown」/ 平原 恭輔
⑦「煌めき」/ 岸本 爽
⑧「福の町」/ 松山五番街
⑨「フクのほほえみ」/ おおつき ゆき
---
すべての掲出箇所はこちら ▶▶▶ https://fwap.info/place/
詳しくは ▶▶▶ https://fwap.info/
お問い合わせ ▶▶▶ fwap@break-net.com
#fukuokawap
#fukuokawallartproject
#fwap
#wallart
#福岡ウォールアートプロジェクト
#art
#fukuoka
CLOSE
3 0
【仮囲い掲出のお知らせ】
#_fukuokawap
Fukuoka Wall Art賞2024の受賞を記念して、福岡の街の仮囲いにて15作品の掲出を行っています。
お近くにお越しの際は、ぜひご覧ください!
【天神地区 B】
場所:西通りビジネスセンタービル
掲出作品:
③「朽ちた壁」/ 加藤 玄彰
---
すべての掲出箇所はこちら ▶▶▶ https://fwap.info/place/
詳しくは ▶▶▶ https://fwap.info/
お問い合わせ ▶▶▶ fwap@break-net.com
#fukuokawap
#fukuokawallartproject
#fwap
#wallart
#福岡ウォールアートプロジェクト
#art
#fukuoka
CLOSE
4 0
【仮囲い掲出のお知らせ】
#_fukuokawap
Fukuoka Wall Art賞2024の受賞を記念して、福岡の街の仮囲いにて15作品の掲出を行っています。
お近くにお越しの際は、ぜひご覧ください!
【天神地区 A】
場所:イムズ跡
掲出作品:
①「Príme tíme」/ わだ さくみ
②「ハッピーモンスター」/ 横岑 竜之
---
すべての掲出箇所はこちら ▶▶▶ https://fwap.info/place/
詳しくは ▶▶▶ https://fwap.info/
お問い合わせ ▶▶▶ fwap@break-net.com
#fukuokawap
#fukuokawallartproject
#fwap
#wallart
#福岡ウォールアートプロジェクト
#art
#fukuoka
CLOSE
6 0
Fukuoka Wall Art Project 2024【入賞】
#_fukuokawap
---
名前:津田 翔一
作品名:森
画材:キャンバスに油彩
生まれ育ち、現在も制作拠点である長野県長野市信更町三水の森を、敢えて思い出して描いた。窓を開ければ見える身近な風景でありながら、記憶をたどって描くことで、純粋な感情や体験を呼び起こしたのだ。
特にこの作品では森の様々な音が、私の中にモザイクのように重なり合った。木々のざわめき、鳥たちのさえずり、野生動物のうなり、そして遠くから聞こえる車の音まで、多様で雑多な音が、色彩豊かなパッチワークのように現れ、ある種の混沌とした森のイメージを生み出して結実した。
詳しくは公式HPで
https://fwap.info/award/2024/
#fukuokawap
#fukuokawallartproject
#fwap
#wallart
#福岡ウォールアートプロジェクト
#art
#fukuoka
CLOSE
14 0
Fukuoka Wall Art Project 2024【入賞】
#_fukuokawap
---
名前:田代 つかさ
作品名:目撃者
画材:画用紙、カラーシール
虫たちは、人間を観察するために昼夜を問わずパトロールしています。虫仲間を人間から守るためにそれぞれ協力し、生き延びているのです。
夜の街をパトロールしている虫たちが、獲物を狙うハンターのように、私たち人間を観察している様子をさまざまな色のカラーシールを使って制作した作品です。
誰も見ていないと思っているあなた。
ちゃんと虫たちが見ているから悪いことをしてはいけませんよ。
どんなに逃げても虫たちはあなたをどこまでも追い詰めますよ。
詳しくは公式HPで
https://fwap.info/award/2024/
#fukuokawap
#fukuokawallartproject
#fwap
#wallart
#福岡ウォールアートプロジェクト
#art
#fukuoka
CLOSE
23 0
Fukuoka Wall Art Project 2024【入賞】
#_fukuokawap
---
名前:武内 貴子
作品名:Something will
画材:アクリル、水彩、モデリングペースト、金糸
長年、結びをテーマに制作活動してきましたがスウェーデンに移住してからは自然と光にフォーカスするようになり、光と身体の結びつきについて考えることが多くなりました。極夜も訪れる北欧で自然や太陽の光がいかに精神的に身体的に重要であり影響しているのかを身をもって体験しています。森を歩くと一瞬、光が差し何か特別な神聖な場所のような場面に出くわすことがあり、それは何かの儀式を目にしているような不思議な瞬間です。そのすっと差し入る感覚のイメージと記憶を平面に金糸と共に表現しています。
詳しくは公式HPで
https://fwap.info/award/2024/
#fukuokawap
#fukuokawallartproject
#fwap
#wallart
#福岡ウォールアートプロジェクト
#art
#fukuoka
CLOSE
10 0
Fukuoka Wall Art Project 2024【入賞】
#_fukuokawap
---
名前:すぎもり えいとく
作品名:DREAMER
画材:油彩 アクリル コラージュ
自然界の生命エネルギーに形と色を与え、「妖精DREAMER」として生み出しています。私たち人類も自然からのエネルギーを与えられて生きています。皆が大自然の一部。そんな人類の根源を見つめ直せば人類は一体であり戦争などの争いは起こらないはずです。DREAMERを通して観てくださる人々の心が幸せで満たされ、生命の美しさを改めて感じつつ心と心で結ばれることで、争いごとのない平和な世界になることを祈っています。
詳しくは公式HPで
https://fwap.info/award/2024/
#fukuokawap
#fukuokawallartproject
#fwap
#wallart
#福岡ウォールアートプロジェクト
#art
#fukuoka
CLOSE
11 0
Fukuoka Wall Art Project 2024【入賞】
#_fukuokawap
---
名前:柴田 久美
作品名:神の使い
画材:水彩、パネル
私の住む茨城県鹿嶋市には、 日本三大神宮の1つの鹿島神宮がある。
奈良に春日大社を創建する際も、鹿島神宮より神様が白い鹿に乗って御蓋山に来られたと伝えられている。 古く神鹿は、 自由に野山で生活していた。 その古代の自然な風景を想像し、描いた作品である。
詳しくは公式HPで
https://fwap.info/award/2024/
#fukuokawap
#fukuokawallartproject
#fwap
#wallart
#福岡ウォールアートプロジェクト
#art
#fukuoka
CLOSE
14 0
Fukuoka Wall Art Project 2024【入賞】
#_fukuokawap
---
名前:コガワ 健太
作品名:さかのぼる海
画材:ケント紙、水性顔料サインペン(PIGMA)
太古から現在に至るまで交通・交流の要である福岡から着想を得て「路」をテーマにした作品。
先史より人類の繁栄と文明の発展は「路」の進化とともにあった。
大陸や海を通じて人やモノ、情報を届ける路は、今や宇宙にも及んでいる。しかし、路の本質は変わらない。路の持つ普遍性と変性を一枚に描く。
空に散りばめられたモチーフは、人々の好奇心や発明の歴史を象徴し、過去から未来へと続く人類の旅路を表現している、その壮大なスケールと無限の可能性を観る者に問いかける。
詳しくは公式HPで
https://fwap.info/award/2024/
#fukuokawap
#fukuokawallartproject
#fwap
#wallart
#福岡ウォールアートプロジェクト
#art
#fukuoka
CLOSE
9 0
Fukuoka Wall Art Project 2024【入賞】
#_fukuokawap
---
名前:岸本 爽
作品名:煌めき
画材:写真
どこか懐かしさがある。向こうから音が聞こえてきそう。
小さな音でこちらに向かってくる。キラキラした光。
そんなイメージでこの写真を撮影しました。私は日々、光や音を追っている気がします。友達の笑い声や雨の音、子供の鳴き声。耳を澄ますと聞こえてくる音に光が向いた時、シャッターを押していたいと思っています。この写真の壁の向こう側には駅や住宅街になっていて、誰もいない教室には眩しいくらいの光と音に溢れていたのです。
詳しくは公式HPで
https://fwap.info/award/2024/
#fukuokawap
#fukuokawallartproject
#fwap
#wallart
#福岡ウォールアートプロジェクト
#art
#fukuoka
CLOSE
13 0
Fukuoka Wall Art Project 2024【入賞】
#_fukuokawap
---
名前:柏木 菜々子
作品名:ハナイカダ
画材:パネルに麻紙、墨、胡粉、水干絵具、岩絵具、金箔、親和箔
色々なモノやコトが流れて巡る。時間も想いも創りあげるものも、過去から来て現在、そして未来へと繋がっていく。
点と点を結んだ先人にも敬意をこめて。今を生きる私たちは未来のあなたへ何を手渡せるだろうか。
山間地域で伐採した木材を筏にして川の流れにのせ、家具づくりや建設の現場まで運んだ「筏流し」から着想を得て制作した作品。
筏に乗っている動物たちは主に福岡市動物園でのスケッチを元にしている。
詳しくは公式HPで
https://fwap.info/award/2024/
#fukuokawap
#fukuokawallartproject
#fwap
#wallart
#福岡ウォールアートプロジェクト
#art
#fukuoka
CLOSE